連関資料 :: 国語1

資料:273件

  • 【日大通信】2019~2022年度 国語音声学 分冊1
  • 2019~2022年度 国語音声学 分冊1 合格レポート です。 丸写しは控え、参考程度にお使いください。 以下の(1)~(5)について,番号順に記述しなさい。 (1 )調音的観点に基づくと,日本語には母音とも子音とも分類しがたい音声がある。 それはどのような音声か該当するものを音声記号で示し,その理由を示しなさい。 (2 )機能的観点からみた場合,(2)で取り上げた音声は母音あるいは子音のいず れかに分類される。機能的観点の説明と,母音または子音と分類される根拠について説明しなさい。 (3 )一方,(3)の観点を導入すると,日本語には都合のよくない例がある。その 具体例を,音素記号で示しなさい。 (4 )(3)の例を音声記号ではなく,音素記号で示すよう指示された理由は何か。 具体例を挙げながら,説明しなさい。なお,具体例は音声記号とともに記し,教科書に 掲載されていない単語を挙げること。 (5)使用した参考文献を末尾の一覧に示すこと。 〈ポイント〉 単音を分類する主たる特徴と,その例外を知ることで,母音とはどのような音声であるのか,また子音とはどのような音声があるのかをよく理解すること。また,例外から日本語のさまざまな特徴を把握すること。音声記号(国際音声字母)とは別の概念を表す音素記号があり,それらがどのような関係にあるのかが理解できていればよい。 〈キーワード〉 母音,子音,音声記号,音素記号,条件異音 〈参考文献〉 『朝倉日本語講座3 音声・音韻』上野善道編(朝倉書店 2003) 『現代言語学入門2 日本語の音声』窪薗晴夫(岩波書店 1999) 『世界音声記号辞典』ジェフリー・K・プラム/ウィリアム・A・ラデュサー(三省堂 2003) 『講座日本語と日本語教育2・3 日本語の音声・音韻 上・下』杉藤美代子監修(明治書院 1989・1990) 『言語の科学2 音声』田窪行則他(岩波書店 1998)
  • 日大通信 合格リポート 合格レポート 日本大学 国語音声学
  • 660 販売中 2020/02/27
  • 閲覧(2,900)
  • 中学年 国語 混合しやすい漢字 ワークシート
  • 混合しやすい漢字 1 ①日本海に臨むこの地域は、海の幸に恵まれている。  (      )  このカレーライスはとても辛い           (      ) ②宇宙飛行士になるのが夢だ。            (      )  トマトの苗を植える。               (      ) ③派手な演出に人々は心を奪われた。         (      )  思いがけない逆転勝利に、興奮する。        (      ) ④幼い姉妹が遊んでいる。              (      )  幻想的な影絵を見る。               (      ) ⑤弟と背丈を比べる
  • ワークシート 国語 中学一年 漢字 混合
  • 550 販売中 2009/07/20
  • 閲覧(3,379)
  • 中学年 国語 クジラたちの声 ワークシート2
  • 『クジラたちの声』   中島 将行       ワーク② ◎1についてみていこう。 1は、疑問が出たいきさつについて書いてある。 ・疑問が出てきたのはなぜでしょう?五十文字以内でまとめましょう。 ◎2についてみていこう。 2には二つの疑問と、その答えが書いてある。 ☆一つ目の疑問【情報を受信、発信する優れた手段はどのようなものがあるだろう?】 ・声帯のないクジラは、 を使って   音を出す。 ・音の種類を二つ書こう。また、どの段落に書かれていますか?(  )に書きましょう。 ①         (    ~    ) ②         (    ~    )
  • ワークシート クジラ 国語 中学 一年生 資料
  • 550 販売中 2009/07/20
  • 閲覧(2,360)
  • 【日大通信】2019~2022年度 国語学講義 課題1
  • 国語学講義 課題1 次のA・Bに掲げた事項から、それぞれ一つずつ選 び、 八〇〇字から一〇〇〇字程度で説明しなさい。 (両 方で一六〇〇字から二〇〇〇字以内となるように) A ・【上代の表記と母音】 B・【草仮名の史的位置付け】 〈ポイント〉 国語史上の重要事項の理解の確認。 〈キーワード〉A 丁寧語 上代特殊仮名遣五〜八母音説 尊敬語 謙譲語 B 万葉仮名 平仮名 鑑賞 丁重語 美化語 〈参考文献〉 『日本語学大辞典』 (東京堂) 、 『日本語大事典』 (朝倉書店) 、 『日本語学研究事典』 (明治書院) 〈本文〉 上代の表記と母音 『古事記』『日本書紀』『万葉集』などの上代文学で用いられた万葉仮名において、古典期以降には存在しない仮名の使い分けのことを上代特殊仮名遣という。 本居宣長をはじめとする研究で、歴史的仮名遣では区別しない音節は「コソトノモロヨ(ホ)キヒミケヘメ及びギゲゴゾドビベ(濁音)」であり、それらを示す万葉仮名が二通りにはっきりと書き分けられていると分かった。
  • 日本大学 日大通信 国語学講義 合格レポート 合格リポート
  • 660 販売中 2021/11/12
  • 閲覧(1,249)
  • 中学年 国語 クジラたちの声 ワークシート3
  • 『クジラたちの声』   中島 将行       ワーク③ ◎2の続き ◎クリックは、何をするための音でしょう。 (                 ) ・クリック音が周りの者にあたってはね返ってくるのを聞いて、何がわかりますか。(3つ) 1、          2、 3、 ◎ホイッスルとは、何をするための音でしょう。 (                  ) ・ザトウクジラの歌は何のためのものでしょう。 (                     ) ☆一つ目の疑問の答え   クジラは、 を使って音を出し、                                   ためのクリックと、
  • ワークシート クジラ 国語 中学 一年生 資料
  • 550 販売中 2009/07/20
  • 閲覧(3,351)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?